
食べることは生きること。やまた幼稚園では、多様な味を知り、生産者の思いを知る“食育”活動に加え、2017年度からは“給食”の提供もはじめました。
人の体は食べたものからできています。味蕾の発達する時期に、多様な味に触れさせ、生産活動を通じた人の営みにも触れさせたい。
園庭には田畑や果樹の恵みを分かちあう機会があります。プレ保育ふたばでは、季節の果物の酸味や苦味にはじめて触れるお子さんもいらっしゃいます。
グループ内の保育園は秋田や広島のお米農家を訪問して直接仕入れており、第三者評価でも高い評価を得ています。
2017年度から幼稚園でも希望者向けに給食の提供を行っています。
ドキュメンタリー「やまた」字幕有
いつもの日常からお泊まり保育などのスペシャルな日を、園長をはじめ、各先生がプレゼンターとなりご紹介します。
英語、園庭、動物、植物。気づき、体験から学ぶ。
先生たちがより良い保育をするために行なっている研修の様子も。
やまたCINEMA
怒ってばかりになることもあるけれど、ふと気づくと子どもは子どものペースでちゃんと育ってる。
毎日の積み重ねが未来のあなたへの贈り物。
やまた幼稚園のショートムービーをお届けします。