-
2020/10/23
水に親しむ
水泳のある日は幼稚園で着替えをし、バスでイトマンスイミングスクールに移動をしま…
-
2020/10/22
ペアラーニングによるプログラミング
Today the children had their first robotics lessons. The children were presente…
-
2020/10/21
プログラミングと水泳
当園では、就学前教育の一貫として、10月よりプログラミング(ロボティクス)と水泳を…
-
2020/08/07
1学期終了にあたり
本日で1学期が終了となります。年度始めから休園という異例のスタートでしたが、保護…
-
2020/07/09
バレエ、習ってみた!(その2)
その1でお伝えした通り、我が子にバレエを習わせてみて私が個人的に感じたことをお話…
-
2020/07/09
バレエ、習ってみた!(その1)
今年度より、工藤ロイヤルバレエスクールの課外レッスンが始まりました。バレエは子…
-
2020/05/29
保育再開にあたり
緊急事態宣言が解除され、新たな生活様式の元での日常が始まりました。6月より保育の…
-
2019/11/15
Yamata Festival 開催
秋晴れの気持ち良い空の下、初の Yamata Festival が開催されました。これは、子ども…
-
2019/11/15
ニュージーランド親子留学のご案内
やまた幼稚園はニュージーランドの現地校(http://www.kaurilearners.com/ など)と提…
-
2019/11/07
泉組の「棚からぼた餅」(その2)
織茂さんからはさらに、畑で育てているさつまいもが収穫の時期を迎えているので、そ…
-
2019/11/07
泉組の「棚からぼた餅」(その1)
「Sharing the Planet」の一環で年長泉組が栽培しているトンネル広場のゴーヤ。以前…
-
2019/11/07
ミセスサリバン、来たる
11月1日より、ミセスサリバンの新年長クラスが開講しました。現在は2名の女児が入会…